2013年01月28日

antimicrobial stewardshipについて その1

Tです。
感染制御に関わる薬剤師、及び医師であればantimicrobial stewardshipという単語を耳にしたことがある、もしくは良く知っている人も多いと思います。
俺は恥ずかしながら、単語としては聞いたことはあっても内容は良く知らずこれまでやってきましたが、
良い機会なので勉強しようと思います。
奈良県立医大感染症センターのブログによると、
「antimicrobial stewardship
とは,抗菌薬の適正使用から耐性菌問題まで含めた包括的な対策の事を指します。日本では抗菌薬の選択はほぼ主治医の権限でなされおり、医師によって抗菌薬の適正使用に関する理解度が異なります。よって感染症科医や薬剤師が抗菌薬の使用を適正に管理して耐性菌の増加を防ぐとともに、抗菌薬による副作用や合併症を未然に防止することによって現在、そして未来の患者さんの予後を改善します。」
と書いてあります。
2007年に⽶国感染症学会と⽶国医療疫学学会からガイドラインが発表されているようです。
http://cid.oxfordjournals.org/content/44/2/159.full.pdf+html

antimicrobial stewardshipに関して、現在最も新しい提言は恐らく2012年の
「Policy Statement on Antimicrobial Stewardship by the Society for Healthcare Epidemiology of America (SHEA), the Infectious Diseases Society of America (IDSA), and the Pediatric Infectious Diseases Society (PIDS)」
http://www.jstor.org/stable/10.1086/665010

ではないかと思います。
数ページの内容なので、これも次回より数回に分けて和訳してみようと思います。


bigvoice212065 at 21:31│Comments(0)抗菌薬の管理 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた2
  • 信州に旅行に行ってきました3
  • 信州に旅行に行ってきました3
アクセスカウンター
  • 累計: