2013年07月01日

SHEA,IDSA作成C.difficile診療ガイドライン2010その1

Tです。
療養型の病院でも(だからこそ?)C.difficileに悩まされることはあると思います。俺の病院でも稀に問題になるケースがあります。

今後、診療の一助となるように、SHEA,IDSA作成C.difficile診療ガイドライン2010のExecutive Summaryをまとめておこうと思います。
Clinical practice guidelines for Clostridium difficile infection in adults: 2010 update by the society for healthcare epidemiology of America (SHEA) and the infectious diseases society of America (IDSA).
PMID:20307191

フリーで読めるので、興味のある人は読んでみてください。
(以下、誤訳の可能性があるので気になる人は原文を読むことを勧めます。)

Executive Summary
このガイドラインは、成人におけるC.difficile感染症(CDI)の診断及びマネジメントがより良いものになるように作成した。CDIは症状(通常は下痢)と、検便によるC.difficile毒素陽性もしくは毒素産生C.difficileの検出、もしくは偽膜性腸炎を大腸内視鏡や病理組織学的所見から明らかになった場合と定義する。診断およびマネジメントに加えて、感染対策及び病原体の感染管理も記載している。提言は、エビデンスとプラクティスに基づいたものであり、SHEAとIDSAによって任命された合同委員会(the SHEA‐IDSA Expert Panel)主導で作成した。ガイドラインの使用に関して、医療機関や資本力の規模、つまり臨床現場における検査室の事情や経済的事情による影響をうけるかもしれない。

Ⅰ.疫学:サーベイランスに必要な最低限のデータと、どのようにデータを報告するか?
1.臨床現場間の比較できる可能性を上げるためには、標準化された定義を用いて症例をサーベイランスすべきである。つまり、(1)医療機関(HCF)発症HCF関連CDI;(2)市中発症HCF関連CDI;(3)市中関連CDI(Figure 1) (B‐III)
2.最低限、HCF発症HCF関連CDIのサーベイランスは、アウトブレイクを察知し患者の状態をモニターする為に、有床施設の全てが実施すべきである(B‐III)
3.医療関連CDIを評価するレートとして、症例数/10000患者日を用いるべきである(B‐III)
4.CDIのレートが他施設と比較して高い、もしくはアウトブレイクが発生した場合、管理目標を定めるためにもpatient locationによってレートを分けるべきである(B‐III)

(・・・続く)

bigvoice212065 at 20:08│Comments(0)C.difficile診療ガイド2010 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた2
  • 信州に旅行に行ってきました3
  • 信州に旅行に行ってきました3
アクセスカウンター
  • 累計: