2013年10月25日

ADAの栄養に関する新しい提言1

Tです。
m3で少し前に紹介されていましたが、ADA(米国糖尿病協会)が、栄養に関連した新たな提言をしています。
Statement Notes: When It Comes to Nutrition, There is No “One Size Fits All”
http://www.diabetes.org/for-media/2013/american-diabetes-association-releases-nutritional-guidelines.html
がそうですが、3~4回に分けて訳していこうと思います。
(以下、誤訳の可能性があるので気になる人は原文を読むことを勧めます。)

栄養に関して「一つのやり方で全ての人が上手くいくようなやり方は無い」

10/9に発刊されたDiabetes Careのオンライン版の提言によればADAは、糖尿病患者の誰もが栄養療法を治療の一部として計画することを勧めているが、全ての患者にとって最適な1つの食事パターンは存在しないことを強調している。

この提言は、2008年に発刊された成人糖尿病のマネジメントのための栄養療法の推奨に替わるものである。2013年の提言は、最新の科学的エビデンスに基づいた知見による推奨事項を示している。成人糖尿病患者に求めるのは、食事計画として個人の嗜好、文化、宗教、伝統、代謝管理目標に合わせて、栄養価の高い様々な食品をそれぞれ適量摂取することである。食事をする際、たとえば炭水化物、蛋白、脂肪のように単一の栄養素のみ摂取しているわけでは無く、食物として摂取している。そのため、今回のレポートは食事パターンに関して新たなセクションを設けている。

(・・・続く)

bigvoice212065 at 10:50│Comments(0)ADAの栄養に関する提言 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた2
  • 信州に旅行に行ってきました3
  • 信州に旅行に行ってきました3
アクセスカウンター
  • 累計: