2014年11月06日

エボラの感染拡大を防ぐための症状モニター及び移動制限1

Tです。
CDCは10/27に、エボラの感染拡大防止に向けてファクトシートを作成しました。
http://www.cdc.gov/media/releases/2014/fs1027-monitoring-symptoms-controlling-movement.html

なんとなく時期を逸した感じもしますが、数回に分けて訳していこうと思います。
(以下、誤訳の可能性があるので気になる人は原文を読むことを勧めます。)

Monitoring Symptoms and Controlling Movement to Stop Spread of Ebola

〈目的〉
このファクトシートは、エボラから米国を守る為にCDCがアップデートした指針を説明したものである。アップデートした指針は、エボラに曝露した可能性のある人をモニターする方法及び医療プロフェッショナルが彼らに対するケアを監督する方法、そして公衆衛生や地域社会を守るために正当であれば、彼らの活動や移動を制限することを強調している。これらの変更を通して、CDC及び国や地域の保険部局はエボラに曝露した可能性のある人をサポートすると同時に、西アフリカ起源のエボラを、我々医療従事者の勇気によってくいとめ続けることを求めている。これらの変更は彼らの症状のモニターを確実にするのに役立ち、彼らを日常的にケアする必要がある場合にはすぐにわかるようにシステムが整備されている。これらの対処は、エボラに曝露した可能性のある人及びアメリカをより良く守るかもしれない。(誤訳の可能性あり)

〈アップデートしたガイドラインの要点〉
・リスクレベルは、エボラに曝露した可能性のある人を定義したものであり、エボラに感染した人を定義するものではない。
・指針で推奨されているのは、種々のリスクレベルにおける厳しい対処である。高リスク、若干のリスク、低リスクレベルはエボラへの曝露のタイプに基づいている。ノーリスクの人に推奨されている対処は無い。
・エボラ症状に関して人々が自分自身をモニターするのではなく、 国や地域の保険部局がactive monitoringもしくはdirect active monitoring を行うことを勧める。
・エボラ患者の世話を行っている医療従事者のモニターに関して、明確な指針が与えられている。

(・・・続く) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた3
  • 第79回九州山口薬学大会に行ってきた2
  • 信州に旅行に行ってきました3
  • 信州に旅行に行ってきました3
アクセスカウンター
  • 累計: